サッカーお疲れ様
サッカーお疲れ様
短い秋が紅葉とともに終わり、気が付けば初雪が…。もうすっかり季節は冬になりました。少し前にはなりますが11月、佐久市では小学生サッカーの大会がありました。Casaからも小学生が1人参加。
練習期間は2週間弱という短い中、初めてやるサッカーを朝から晩まで一生懸命練習練習…こちらが驚いてしまうくらい、頑張っていました。
大会当日は職員、他入所児童総出で応援に行きました!ぱっと見、まるで応援団。彼の練習している姿を思い出し、ついつい大人のほうが力を入れてしまっていたような…ただ、彼の気持ちとは裏腹に結果は残念ながら、1敗1分け。今回のチームは初心者が多く監督からはむしろいい結果だったと言われていました。また、最後の最後まで監督から「○○くんは、本当に頑張っていました。とてもよく動けていたし、来年も一緒にサッカーやろうな」と声を掛けてもらえ、本人もとても満足げな表情で会場を後にしました。
今回のサッカー大会では、勝つことはできず彼自身も悔しくて号泣してしまう場面がありました。それだけ気持ちが入っていたんだなと思えば、サッカーに参加できたことも応援に行けたことも素晴らしいことだったと思います。大人としては、とてもいい経験をさせてもらったなと思うばかりです。
今回サッカー大会に出場するにあたり、サッカー用品購入費は軽井沢学園を応援する会より支出していただきました。このような体験が数多く行えるもの、様々な方からの応援によって成り立っています。軽井沢学園を応援する会会員の皆様、また、地域ボランティア様方には心より感謝いたします。
ぱっしょん